top of page
BG.jpg
Mx.develop_LOGO_black.png

サービス企画、開発から運用保守まですべてお任せ

ストレスを感じるとユーザーが離れてしまうbtocサービス開発のUI/UX知見

サービスやシステム構築の企画、開発運用保守まで一気通貫でサポート
20年以上に渡る新規事業やゲーム開発で積み上げた開発力を提供します

データドリブンによるリリース後のサービス改善のノウハウ

大規模開発、高トラフィックなシステム開発、長期運用を支えるDevOps実装

経験​豊富なエンジニアやプロダクトマネージャー陣が相談にのります!

​​こんなお悩みありませんか

お悩み_icon01.png

外注しているが、受発注・上流下流の関係性から脱却できない

お悩み_icon04.png

市場の変化に対して対応したく、さらに対応のスピードを上げたい

お悩み_icon07.png

btobサービスにも、ユーザーに価値を届けるためにbtocサービスの要素を入れたい

お悩み_icon02.png

開発担当者と、ユーザーやサービスの価値ドリブンで会話ができない

お悩み_icon05.png

AIエンジニアを抱えているが、システム開発を行うエンジニアがいない

お悩み_icon08.png

新規事業のために、スピードとコストを重視したプロト開発を行いたい

お悩み_icon03.png

ユーザーにストレスなく提供できるシステム開発を出来るエンジニアが足りない

お悩み_icon06.png

より高度なUI/UXを考慮したサービス開発を取り入れたい

お悩み_icon09.png

新しくシステムを作りたいがどこから始めればいいかわからない

全て

Mx.develop_LOGO_black.png

が解決します

Mx.Developの得意領域

得意_01.png

大規模、高トラフィックシステムの開発経験

得意_05.png

サービスに最適なDevOpsの実装

得意_09.png

ユーザー中心型のサービス設計

得意_02.png

コストを意識したインフラ、クラウド設計

得意_06.png

豊富なアジャイル
開発経験

得意_10.png

Btocサービス要素をbtobサービスへの適用

得意_03.png

落とされることが許されない堅牢なシステム構築

得意_07.png

btoc開発で得た
UI/UX経験

得意_11.png

データドリブン重視の改善プロセスの設計

得意_04.png

インフラ層からアプリ層までの統合的な解決

得意_08.png

サービス開発に最適なチームビルディングの経験

得意_12.png

サービスに合わせたプロダクトマネジメント

Mx.Developの特長

 
イラスト_dev_03.png
POINT01

ユーザー中心のサービス

コンシューマー向けのサービス開発で培った経験をもとにユーザーが満足する体験をビジネス・デザイン・エンジニアリングで三方面で支えて実現します

イラスト_dev_02.png
POINT02

堅牢なシステム

大規模開発で培った経験をもとにサービスの規模にあったシステムの冗長性、スケーラビリティ、セキュリティなどを実現します

イラスト_dev_01.png
POINT03

サービスを改善を支える最適なDevOps実装

長期運用サービスで培った経験をもとに、最適なDevOpsの実装を行い、サービスの改善スピードを早めることが出来ます

Mx.Developで出来ること

​ーシステム開発ー

icon16.png

プロトタイプ・MVP開発

icon08.png

インフラの運用保守

icon01.png

インフラ・アプリケーション開発コンサルティング

icon02.png

アプリケーションの
運用保守

icon06.png

インフラ設計・構築

icon03.png

最適なDevOpsの実装

icon07.png

アプリケーション
設計・開発

icon05.png

アジャイル開発支援

​ービジネスー

icon09.png

プロダクトアイディア、ビジネスモデル検討・整理

icon13.png

プロダクトのサービス
要件設計

icon10.png

プロダクトアイディアの選定検証

icon04.png

プロダクトの仮説検証

icon11.png

プロダクトコンセプト
メイク

icon15.png

サービスの設計とユーザー獲得方法の改善

icon12.png

プロダクトアイディアのテストマーケティング

開発領域で担保できる一例

一般的なwebシステムにおいては、プラットフォームのような大規模なシステムを始めとした、高トラフィックで落とすことが許されないシステムなど、インフラを含んだシステム構築及び、DevOpsの設計を得意としております。

弊社が担当する領域

dev_image01.png

開発領域で担保できる一例

昨今、需要が伸びているDX等などAIを使用したシステムにおいては、AIモデル以外のインフラを含んだシステム構築及び、MLOps、DevOpsの設計と実装、これを組み合わせたMLDevOpsの設計と実装を行えます。

弊社が担当する領域

dev_image02.png

自社開発で培った豊富な知見

・大規模システムインフラ構築〜運用経験
・10年以上にわたる長期運用プロダクトを支えるDevOps経験
・ストレスを感じると離れてしまうbtocサービスの開発、運用経験

enza_2x.png
enza

HTML5ゲームプラットフォーム

企画〜開発・保守運用

React、ruby on rails 、golang 、aws

cs_sumnail .png
アイドルマスターシャイニーカラーズ

5年運用中、HTML5ブラウザゲーム

企画〜開発・保守運用

HTML5、golang、aws

 

Mx.Load.png
Mx.Load

クラウド型負荷テストツール

企画〜開発・保守運用
phoenix、elixir、aws

mingol_2x.png
みんゴル

6年運用中のスマホネイティブアプリ

企画〜開発・保守運用
unity 、ruby on rails、aws

arow_2x.png
arow

位置情報×3Dリアルマップによるスマートフォンアプリ構築プラットフォーム
unity 、ruby on rails、aws

derby-stallion_2x.png
ダービースタリオン マスターズ

7年運用中のスマホネイティブアプリ

企画〜開発・保守運用
cocos2d、ruby on rails、aws

aiand.png
ai and

ゲーム開発専用 AI SaaSプラットフォーム
Next.js、openai、 azure、aws、gcp

disgaea_2x.png
魔界戦記ディスガイアRPG

4年運用中のスマホネイティブアプリ

企画〜開発・保守運用
unity 、ruby on rails、aws

経験豊富なエンジニアがしっかりサポートを行います

member01_2x.png
佐藤正明
Masaaki Sato
プロダクトマネージャー

独立系Sier、ベンチャーキャピタルでスタートアップ企業への技術支援、SaaS型モバイルCRMの三社で、大規模、高トラフィックなシステムの開発運用を経験。
2011年にドリコムへ入社、プロジェクトマネージャー経て、ゲームプロダクトのプロデューサー、ゲーム事業の本部長、プロダクトと組織の両面の責任者を経験。2021年よりB2B事業担当として、新規事業の開発に取り組みながら、負荷支援事業に従事。WEB+DB PRESSなどへの技術系雑誌への寄稿、アジャイル開発を得意とし、非エンジニアへのアジャイル手法の適用へ登壇多数。

​Registered Scrum@Scale Practitioner
Google Professional Cloud Architect Certification

member02_2x.png
​岡田達典
Tatunori Okada
DB、インフラスペシャリスト

Sierにて、OracleやDB2などの設計・構築・パフォーマンス改善などに携わり、2006年にサイバーエージェントへ入社。アメブロをはじめ多くのサービスのMySQLチューニングや負荷対策など行う。
2012年にドリコムに入社し、大規模なゲームのリリースに携わりクラウドやツールの選定など行い、全社のインフラの運用戦略を推進、高トラフィックなシステムを低コストでの運用を実現する。
2020年にSHOWROOMに転職し新規サービスのリリースやシステム移行などを経て、2023年から再びドリコムでインフラ面での技術担保の責務を担う。

member03_2x.png
大原常徳
Tunenori Ohara
アーキテクト

大学院​での研究職を断念し、Sierからキャリアスタート、グループウェアの開発・運用に携わり、2011年にサーバーサイドエンジニアとしてドリコムに入社。
リワード広告/動画広告システムの開発運用、HTML5ゲームプラットフォーム開発に従事。2020年にSREソリューション部を立ち上げ、全社のインフラ・基盤運用を推進。ドリコム社のシステム開発/運用/負荷試験のノウハウを負荷試験支援事業として外部に提供、クラウド型の負荷試験支援サービスの設計開発を行う。
tokyo.ex主催運営,JapanElixirAssociation理事。SoftwareDesginなどへの寄稿多数。

その他の提供サービス

Mx.インフラソリューションimage.jpg

20年以上に渡るサービス開発を活かして、サービスの開発を行います。堅牢なシステム開発に加え、真に価値のあるシステム開発を行います。

 

Mx.Load.jpg

負荷テストの工数を80%削減!

​恒常的な負荷対策を実現し、突発的なサービスダウンを防ぎます。

Mx.MSP.jpg

サーバーの運用保守のアウトソーシングサービス。運用保守を代行し、お客様のコア業務への集中を支援します。

 

MX.AIソリューションimage.jpg
Mx.AIソリューション

AIインフラの構築や、AIエンジニアを抱えているが、サービス開発のエンジニアが不足している会社様の支援を行います。

 

Mx.負荷コンサル.jpg

負荷テストの代行、コンサルティングを行い、自社運用への支援を行います。

ご利用の流れ

Mx.Developではクライアント様のご要望をヒアリングしお客様の状況に合わせてご提案させていただきます。

​ヒアリング
ご利用の流れ_icon01.png
サービスのアイディア、コンセプト、要件などをヒアリングさせていただきます。
ご提案
ご利用の流れ_icon02.png
クライアント様のご要望に沿った契約スキーム、体制やおおよその計画をご提案させていただきます。
​ご契約
ご利用の流れ_icon03.png
提案内容をもとに、お客様のご要望をお伺いし、ご契約をさせていただきます。

 
​開発開始
ご利用の流れ_icon04.png
ご契約内容にそうかたちで、開発を開始し、リリースだけでなく、その後の運用までサポートさせていただきます。
 

よくある質問

Mx.Developに寄せられるご質問にQ &A方式でお答えしています。
その他気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

  • サービスのアイディアしかないのですが、開発をスタートできますか
    可能です。アイディアのコンセプトメイクや市場やユーザーニーズの確認などから支援して、開発を行うことも可能です。フェーズを分けて、実際に開発を行わないというケースでも柔軟に対応します。
  • 自社に技術部門を抱えてないのですが、開発は可能ですか?
    可能です。弊社からのシニアエンジニアや、プロダクトマネージャーをアサインすることにより、クライアント様の技術部門や、上流にはいることにより開発を進められます。
  • プロジェクト管理はどのように行われますか?
    得意としているのはアジャイル型開発ですが、お客様の企業文化やサービスやシステムに最適なプロジェクト管理手法で提案させていただきます。
  • 開発だけでなく、リリース後の保守運用までお願いしたいのですが可能ですか?
    可能です。長期運用にも強みを持っており、サービスやシステムの規模に合わせた体制で支援させていただきます。
  • 担保してほしい役務が限られてるのですが、依頼することは可能ですか?
    可能です。ご要望に合わせて、バックエンドのみ担保してほしい、フロントエンドやデザインのみ担保してほしいなどの弊社がサポートできる範囲であれば部分的な役務で支援します。
  • オンプレで開発を行いたいのですが可能ですか?
    クラウドでの開発を得意としておりますが、オンプレでの開発経験もありますので対応可能です。
  • 受託案件で、エンドクライアントへの提案(プリセールス)の支援は可能ですか?
    可能です。提案資料の作成や、提案mtgへの参加もエンジニアやプロダクトマネージャーなどの出席も可能です。
bottom of page